基礎知識

マシンピラティスとは?

2025.05.28

目次

  • 1 マシンピラティスとは?
    • 1.1 リフォーマーとは?
    • 1.2 チェアーとは?
    • 1.3 キャデラックとは?
    • 1.4 バレルとは?
  • 2 CLUB PILATESのマシンピラティス
  • 3 マシンピラティスの効果と特徴
    • 3.1 マシンピラティスが向いている方

マシンピラティスとは?

ピラティスは、ドイツ出身のジョセフ・ピラティスさんが考案したエクササイズです。もともとは、第一次世界大戦でケガをした兵士たちのリハビリのために作られました。

そのピラティスの中でも、専用のマシンを使って行うものを「マシンピラティス」と呼びます。

使用するマシンには「リフォーマー」「チェアー」「キャデラック」「バレル」など、さまざまな種類があります。それぞれのマシンが、体の動きをサポートしたり、負荷を調整したりしてくれるので、初心者の方でも安心して取り組めます

リフォーマーとは?

リフォーマーは、「体をリフォーム(改良)する」という意味から名付けられた、ピラティスを代表するマシンです。数あるマシンの中でも最も多くのエクササイズができるのが特徴です。

リフォーマーには「キャリッジ」と呼ばれる動く台があり、そこにスプリング(バネ)をつけることで、運動のサポートや負荷の調整が可能になります。寝た状態でもしっかりと体を動かすことができるため、初心者から上級者まで幅広く対応できます。

また、キャリッジの上でバランスをとりながら動くことで、体幹の強化やバランス感覚の向上にもつながります。足腰のトレーニングはもちろん、体全体のコンディショニングや特定部位のケアまで、多様な目的に合わせて使える万能なマシンです。

チェアーとは?

チェアーは、ジョセフ・ピラティスが小さなアパートに住むクライアントのために考案したと言われている、椅子のような形をしたピラティスマシンです。

コンパクトなサイズながら、エクササイズのバリエーションがとても豊富なのが特徴です。脚や股関節を鍛えるフットワーク、腹筋を使って体を支えるワーク、肩や腕のインナーマッスルを強化するアームワークなど、細かな部位にしっかりアプローチできます。

動きの正確さが求められるため、ピラティスにある程度慣れてきた中級者以上の方におすすめのマシンです。

キャデラックとは?

キャデラックは、ジョセフ・ピラティスが最初に考案したとされる、ピラティスで最も大きなマシンです。アメリカ車の「キャディラック」のように、大きくて装備が充実していることから、この名前がつけられました。

もともとは、第一次世界大戦中に負傷兵のリハビリのため、病院のベッドを改良して作られたもので、見た目もベッドのような形をしています。

バーやバネ、脚を支える台などが取り付けられており、身体をしっかりサポートしながら、安全にエクササイズができます。寝たままや座ったままでも無理なく動けるため、初心者の方やご高齢の方、体力に自信のない方にもおすすめのマシンです。

バレルとは?

バレルは、はしご(ラダー)と樽のようなカーブのある台(バレル)が一体になったピラティスマシンです。

ラダーに手や足をかけて背骨を動かしたり、バレルの上に脚をのせてハムストリングや股関節をストレッチしたりと、柔軟性や可動域を広げるエクササイズに適しています。

ラダーとバレルの距離は身長に合わせて調整できるため、レベルに応じて難易度も変えられます。

CLUB PILATESのマシンピラティス

CLUB PILATESではリフォーマーをメインに使用し、初心者から上級者まで幅広くクラスの種類があります!

初めての方や運動が苦手な方でも、お気軽に無料体験へお越しください!

まずは無料体験にお越しください!

無料体験を予約する

マシンピラティスの効果と特徴

姿勢改善 インナーマッスルを鍛え、正しい姿勢を維持しやすくなる
柔軟性向上 筋肉を伸ばしながら動くため、しなやかな身体を作れる
筋力強化 特に体幹(コア)を鍛え、バランスの取れた筋肉を育てる
ケガの予防 関節に負担をかけず、バランスよく筋肉を鍛えられる
肩こり・腰痛の改善 姿勢を整え、血流を促進することで慢性的な不調を軽減
ストレス解消 深い呼吸を意識することでリラックス効果がある
睡眠の質向上 自律神経が整い、心身がリラックスしやすくなる
スポーツパフォーマンス向上 コアの強化により、運動能力がアップ
ボディメイク効果 インナーマッスルを引き締め、美しいシルエットを作る

マシンピラティスは、専用マシンを使って個々の筋力や体の状態に合わせて調整ができるため、正しい姿勢を保ちながら、より安全かつ効率的にエクササイズを行うことができます。
マシンのサポートによって繊細な動きのコントロールがしやすく、呼吸を意識しながら体の深層部(インナーマッスル)に働きかけるのが特徴です。

このため、姿勢改善やボディメイクに効果が期待できるほか、運動が苦手な方や初心者でも取り組みやすく、継続しやすい運動方法です。

マシンピラティスが向いている方

・運動習慣がないけれど、これから始めてみたい方

・効率よく体を動かしたい方

・姿勢を改善したい方

・ボディラインを整えたい方

・インナーマッスルを鍛えたい方

・ストレスを解消したい方

・肩こりや腰痛を改善したい方

・睡眠の質を高めたい方

・柔軟性をアップさせたい方

さらに、心身をリフレッシュしたい方や免疫力を高めたい方にもマシンピラティスはおすすめです。

まずは無料体験にお越しください!

無料体験を予約する

この記事を見た人におすすめrecommend

基礎知識

ピラティスとは?

2025.04.03

ピラティスとは? ピラティスは、ドイツ人であるジョセフ・ピラティス氏によって20世紀初頭に考案されたエクササイズです。 元々は、負傷した兵士のリハビ...

基礎知識

マシンピラティスとマットピラティスの違い

2025.05.15

マシンピラティスとマットピラティスの違い 項目 マシンピラティス マットピラティス 使用器具 リフォーマーやキャデラックなどの...

基礎知識

ヨガとピラティスの違いとは?効果・特徴・選び方を解説

2025.06.20

「「ピラティスとヨガって似てるけど、何が違うの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか? この記事では、それぞれのルーツや目的の違い、効果や特徴、...

人気記事ranking

  • ピラティスとは?
    2025.04.03
  • マシンピラティスとマットピラティスの違い
    2025.05.15
  • マシンピラティスとは?
    2025.05.28
  • ヨガとピラティスの違いとは?効果・特徴・選び方を解説
    2025.06.20
  • ピラティス初心者の服装ガイド|選ぶべきウェアとNGな服を徹底解説
    2025.06.26
  • WEBメディア「美ノート」で紹介されました
    2025.07.16
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
Copyright © CLUB PILATES(クラブピラティス) All Rights Reserved.
  • 初心者向け
  • 基礎知識
  • メディア掲載実績