ピラティスとは?

目次
ピラティスとは?
ピラティスは、ドイツ人であるジョセフ・ピラティス氏によって20世紀初頭に考案されたエクササイズです。
元々は、負傷した兵士のリハビリを目的としていましたが、その効果の高さから、今ではプロのスポーツ選手やダンサー、そして健康意識の高い一般の方々まで、幅広い層に愛されています。
身体のコントロール能力を高め、柔軟性や筋力を向上させることを目的としています。
ピラティスは、マットの上で行うマットピラティスと、専用の機器を使用するマシンピラティスの2種類に分けられます。
初心者の方は、まずマットピラティスから始めることをおすすめします。
ピラティスの歴史と基本理念
ピラティスは第一次世界大戦中、負傷した兵士のリハビリテーションのために開発され、その後、身体の深層筋(インナーマッスル)を鍛え、姿勢改善やボディメイクに効果的なメソッドとして広まりました。
ピラティスの基本理念は、身体と心の調和を図り、全身の筋肉バランスを整えることにあります。
呼吸と連動した滑らかな動きを通じて、柔軟性や筋力を高め、正しい姿勢を維持することを目指します。これにより、日常生活での動作効率が向上し、ケガの予防や身体機能の向上が期待できます。
ピラティスの効果
ピラティスは、運動初心者でも安全かつ自分のペースで取り組みやすい特徴があります。
姿勢改善やボディメイクに効果的であり、柔軟性の向上や筋力強化にも寄与します。
これにより、日常生活での動作効率が向上し、ケガの予防や身体機能の向上が期待できます。
さらに、ストレス解消や睡眠の質の向上、肩こりや腰痛の改善など、心身のリフレッシュや免疫力向上にも役立ちます。
ピラティスで得られる主な効果
姿勢改善 | インナーマッスルを鍛え、正しい姿勢を維持しやすくなる |
---|---|
柔軟性向上 | 筋肉を伸ばしながら動くため、しなやかな身体を作れる |
筋力強化 | 特に体幹(コア)を鍛え、バランスの取れた筋肉を育てる |
ケガの予防 | 関節に負担をかけず、バランスよく筋肉を鍛えられる | 肩こり・腰痛の改善 | 姿勢を整え、血流を促進することで慢性的な不調を軽減 |
ストレス解消 | 深い呼吸を意識することでリラックス効果がある |
睡眠の質向上 | 自律神経が整い、心身がリラックスしやすくなる |
スポーツパフォーマンス向上 | コアの強化により、運動能力がアップ |
ボディメイク効果 | インナーマッスルを引き締め、美しいシルエットを作る |
まずはお気軽に無料体験にお越しください!


ピラティスとヨガの違い
ピラティスとヨガの成り立ちの違い
ヨガの起源はインダス文明時代にインドで宗教的思想に基づいた修行法として用いられたことが、ヨガの始まりだとされています。
ヨガは元々、身体の健康法としてではなく、精神の安定を重視していました。
一方ピラティスは、ジョセフ・ピラティスが自身の病気をきっかけに開発する際に、ヨガをはじめ様々なスポーツなどを参考にしています。
そこから戦争中の負傷兵士に対するリハビリを目的に発展させていきました。
ピラティスとヨガの呼吸法の違い
ヨガは本来、呼吸法が明確に指定されているわけではないですが近代のヨガで主な呼吸法は腹式呼吸です。
意識を呼吸に集中させ、深くゆっくり腹式呼吸をおこなうことで、休息時に活発化する副交感神経を優位にする作用があり、リラックス効果を得られます。
一方ピラティスは胸式呼吸という胸を膨らませておこなう呼吸で、肋骨を前面や背面、横に広げるように深く呼吸します。
胸式呼吸は活動時に活発化する交感神経を優位にする働きがあるため、脳が活性化され筋肉も活動的な状態となり、頭も身体もすっきりとして集中力が高まります。
CLUB PILATESのマシンピラティス
マシンピラティスは初心者やリハビリ目的の方にも適しており、マットピラティスは自身の体重を利用して全身の筋力や柔軟性を高めることができます。
マットピラティスとマシンピラティスの違い
項目 | マシンピラティス | マットピラティス |
---|---|---|
使用器具 | リフォーマーやキャデラックなどの専用マシンを使用 | マットのみを使用 |
エクササイズのサポート | マシンが動きの補助を行い、正しい姿勢での運動をサポート | 自重を利用し、自身のコントロール力が必要 |
負荷の調整 | マシンの設定により、個々の筋力や柔軟性に合わせて負荷を調整可能 | 自身の体重と重力を利用して負荷を調整 |
効果 | マシンのサポートにより、可動域を広げ、インナーマッスルを効果的に鍛えることが可能 | 自身の体重を利用して、全身の筋力や柔軟性を高める |
CLUB PILATESのマシンピラティスの特徴
CLUB PILATESは以下のように他のスタジオには無い強みがあります。
01.世界最大級のピラティススタジオ
世界各国で1,000店舗以上を展開し、リハビリにも使用され、世界中で一千万人以上の方々に愛されるピラティススタジオです。
02.多彩なマシンとアイテムの使用
15種類のマシンとアイテムを使用したレッスンを提供し、トレーニングメニューは無限に広がります。
03.レベルに応じたクラス設定
初心者から上級者まで、4段階のレベル分けがされており、全ての人が安心して取り組める環境が整っています。
04.多様なクラス内容
8種類のクラスがあり、15種類のアイテムを使用することで、トレーニングメニューは無限に広がります。