基礎知識

ヨガとピラティスの違いとは?効果・特徴・選び方を解説

2025.06.20

この記事の監修者
土屋 絵理
土屋 絵理

【現在の主な活動】

世界15カ国、日本80店舗以上展開の CLUB PILATES JAPAN プレジデント。
CLUB PILATES 養成コース(Teacher Training)マスタートレーナーとして CLUB
PILATES のピラティスインストラクターを育成。
ピラティスのワークショップを多数開催。

【経歴】

大学を卒業後、インテリアデザイナーとして店舗などの設計に携わる。
妊娠・出産を機に仕事を離れ、子育てが落ち着いた頃、ピラティスに興味を持ちパーソナルトレーナーやピラティスインストラクターとして活動を開始。
現在は CLUB PILATES
のブランドプレジデントとしてインストラクターの育成や、事業の拡大に携わる。

「ピラティスとヨガって似てるけど、何が違うの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、それぞれのルーツや目的の違い、効果や特徴、選び方までわかりやすくご紹介します。

目次

  • 1 ピラティスとヨガの成り立ちと目的が違う
    • 1.1 ピラティスの成り立ちと目的
    • 1.2 ヨガの成り立ちと目的
  • 2 ヨガとピラティスの特徴・呼吸法・効果の違いをわかりやすく解説
    • 2.1 呼吸法の違い
    • 2.2 動きや目的の違い
    • 2.3 実践スタイルの違い
  • 3 ピラティスとヨガ、どちらを選べばいい?
  • 4 ピラティスとヨガのよくある質問
    • 4.1 Q.ピラティスとヨガ、どっちが痩せるの?
    • 4.2 Q.ピラティスとヨガ、両方やってもいいの?
    • 4.3 Q.ピラティスとヨガ、どっちを先にやるのがいいの?
  • 5 ボディラインを整えたい方はピラティス、心身のリラックスを求める方にはヨガが適しています。
    • 5.1 ピラティスとヨガにそれぞれ向いている人

ピラティスとヨガの成り立ちと目的が違う

ピラティスの成り立ちと目的

ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・ピラティスさんが考案したエクササイズです。
もともとは、虚弱体質だった自身の健康を改善するために、さまざまな運動法や治療法を組み合わせて作られたのが始まりです。
その後、彼がイギリスで捕虜となった際、ベッドの上でもできるリハビリ運動として器具を使ったエクササイズを考案。
これが現在のピラティスの原型になりました。
1926年にはアメリカに渡り、ニューヨークのダンサーたちの間で話題に。身体を内側から整える運動法として広まりました。
ピラティスの目的は、インナーマッスルや体幹をしっかり鍛えることで、姿勢や身体のバランスを整え、健康的な身体をつくることです。

ヨガの成り立ちと目的

一方、ヨガの歴史はなんと約4500年前までさかのぼります。
古代インドで、仏教やヒンドゥー教の修行法のひとつとして始まりました。
当時のヨガは、呼吸法や瞑想を通して、心と身体を結びつけ、精神を安定させることが目的でした。
時代とともに、呼吸法とポーズ(アーサナ)を中心とした「現代ヨガ」が発展。
リラックスしながら心と体のバランスを整える、心地よい習慣として多くの人に親しまれています。

ヨガとピラティスの特徴・呼吸法・効果の違いをわかりやすく解説

呼吸法の違い

ピラティスとヨガでは、使う呼吸法も異なります。

・ピラティス:胸式呼吸(息を吸うと胸がふくらみ、吐くと胸がへこむ)
 → 交感神経を活性化し、心と体を目覚めさせる効果があります。

・ヨガ:腹式呼吸(息を吸うとお腹がふくらみ、吐くとお腹がへこむ)
 → 副交感神経を刺激し、心を落ち着け、リラックス状態に導きます。

それぞれの呼吸法が、エクササイズの目的と深く結びついています。

動きや目的の違い

ピラティスは「動きながら鍛えるトレーニング」が中心です。
インナーマッスルや体幹を鍛え、骨格のバランスを整えて姿勢改善やボディメイクに効果があります。
自分の体に意識を向けながら動く「動く瞑想」ともいわれ、集中力アップにもつながります。

ヨガは「呼吸に合わせて静止するポーズ」を基本とし、身体を伸ばしながら心を整えるのが特徴です。
ストレッチ効果に加え、腹式呼吸によってリラックス効果やストレス解消が期待できます。瞑想的な要素も強く、精神の安定を重視しています。

実践スタイルの違い

ピラティスには2つのスタイルがあります。
・マットピラティス:マットの上で行う基本的なスタイル。道具が不要で、自宅でも始めやすいです。
・マシンピラティス:専用マシンを使って行うスタイル。動きをサポートしながら負荷を調整できるため、効率的にボディラインを整えられるといわれています。

ヨガにもさまざまな流派がありますが、基本的にはマットの上で行うもので、特別な器具は必要ありません。
初心者向けの「リラックスヨガ」から、動きが多い「パワーヨガ」まで、目的に応じたスタイルが選べます。

ピラティスとヨガ、どちらを選べばいい?

目的によって選ぶと、自分にぴったりのエクササイズが見つかります。

目的・効果 ピラティスがおすすめ ヨガがおすすめ
姿勢やボディラインを整えたい ◯ △
インナーマッスルを鍛えたい ◯ △
集中力・体の使い方を意識したい ◯ △
リラックスしたい △ ◯
心を落ち着けたい △ ◯
ストレスを解消したい △ ◯

どちらも魅力的なエクササイズですので、体験してみて自分の心や体が喜ぶ方を選んでみるのがおすすめです。

まずはお気軽に無料体験にお越しください!

CLUB PILATESではマシンピラティスの無料体験を行なっています!
運動に自信がない方も是非、お気軽にお越しください。

無料体験を予約する

ピラティスとヨガのよくある質問

Q.ピラティスとヨガ、どっちが痩せるの?

A: ダイエット目的なら、ピラティスの方が効果を感じやすいです。

ピラティスは、骨格を正しい位置に整えることで、日常生活でも自然に筋肉が使われるようになります。これにより基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体に変化していきます。

また、インナーマッスル(深層筋)とアウターマッスル(表層筋)をバランスよく鍛えられるため、引き締まった、しなやかな身体づくりにもぴったりです。

特に「女性らしいボディラインを目指したい」「無理なく代謝を上げたい」という方にはピラティスがおすすめです。

筋力に自信がない方や運動が久しぶりな方は、専用マシンを使ったマシンピラティスを選ぶと、正しいフォームを保ちやすく、無理なく始められます。

Q.ピラティスとヨガ、両方やってもいいの?

A: はい、ピラティスとヨガを組み合わせて行うのはとても効果的です。

たとえば…

・ピラティスで体幹(コア)を鍛えることで、ヨガのポーズが安定しやすくなります

・ヨガで呼吸や思考を整えることで、ピラティスでも鍛える部位に集中しやすくなります

ピラティスとヨガは、目的やアプローチは違っても、どちらも「自分の体と心に向き合う時間」。
だからこそ、うまく組み合わせることで、よりバランスのとれた心身を目指せます。

週に数回ずつ交互に行うのもおすすめです。呼吸法やポーズの感覚を忘れないようにすると、どちらの効果も高まりやすくなりますよ。

Q.ピラティスとヨガ、どっちを先にやるのがいいの?

A: まずは「自分の目的」に合わせて、どちらから始めるか決めるのがおすすめです。

目指したいゴールによって、最適なスタートは変わります。

・身体を引き締めたい/代謝を上げたい
→ ピラティスから始めるのがおすすめです。体幹を鍛えながら、姿勢改善やボディラインを整える効果が期待できます。
・心を落ち着けたい/ストレスを解消したい
→ ヨガからスタートすると良いでしょう。呼吸やポーズを通して、心身をリラックスさせてくれます。

とはいえ、どちらも継続することが何より大切です。
迷ったときは、まず体験レッスンを受けて、「続けやすい方」「楽しいと感じた方」から始めるのも良い方法ですよ。

ボディラインを整えたい方はピラティス、
心身のリラックスを求める方にはヨガが適しています。

ピラティスとヨガはよく似ているようで、実は動き方や効果に違いがあります。
ピラティスは常に身体を動かし続けるエクササイズで、体幹を鍛えながら全身を引き締めていきます。
一方、ヨガはポーズをとって静止しながら、呼吸を整え、心と体をゆっくりと落ち着かせるのが特徴です。

効率よく身体を引き締めたい人にはピラティス、リラックスしたい人にはヨガがおすすめです。
目的に合わせて、どちらかを選んで取り入れてみてください。

ピラティスとヨガにそれぞれ向いている人

ピラティス ヨガ
身体を引き締めたい人 メンタルを安定させたい人
猫背や反り腰が気になる人 身体の柔軟性を高めたい人
身体機能を向上させたい人 ストレスを緩和したい人

身体を引き締めたい方や、美しい姿勢を手に入れたい方はピラティスがおすすめです。
また、運動が久しぶりの方や、筋力に自信がない方でも安心して始められるのがマシンピラティスの魅力です。
マシンが正しいフォームをサポートしてくれるので、無理なく効果を実感しやすくなります。
CLUB PILATESの無料体験で是非一度試してみてください!

まずはお気軽に無料体験にお越しください!

無料体験を予約する

この記事を見た人におすすめrecommend

基礎知識

ピラティスとは?効果やヨガとの違い、種類を初心者向けに徹底解説

2025.04.03

「最近、なんだか身体が重い…」 「鏡に映る自分の姿勢が気になるけど、何をすればいいかわからない」 かつての私がそうだったように、あな...

基礎知識

マシンピラティスとマットピラティスの違い|特徴や共通点を解説

2025.05.15

この記事の監修者 土屋 絵理 ...

基礎知識

マシンピラティスとは?

2025.05.28

マシンピラティスとは? ピラティスは、ドイツ出身のジョセフ・ピラティスさんが考案したエクササイズです。もともとは、第一次世界大戦でケガをした兵士たちのリハ...

基礎知識

ピラティスで体型はいつ変わる?効果を実感するまでの期間と変化のポイント

2025.07.23

この記事の監修者 土屋 絵理 ...

人気記事ranking

  • 社会人におすすめな体を動かす習い事10選!メリットや選ぶポイントも解説
    2025.09.17
  • ピラティスとは?効果やヨガとの違い、種類を初心者向けに徹底解説
    2025.04.03
  • マシンピラティスで体型は変化する?必要な期間・回数も徹底解説
    2025.09.17
  • マシンピラティスとマットピラティスの違い|特徴や共通点を解説
    2025.05.15
  • ピラティスはダイエットに効果がある?痩せるための頻度・コツも徹底解説
    2025.09.17
  • マシンピラティスとは?
    2025.05.28
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
Copyright © CLUB PILATES(クラブピラティス) All Rights Reserved.
  • 初心者向け
  • 基礎知識
  • メディア掲載実績